芝草セミナー(第1回~第10回)

芝草セミナーのご紹介(第1回1991年~第10回2001年)

第10回2001年(平成13年)1月17-18日

第10回のセミナーは平成13年(2001年)新春に2日間の日程で、幕張メッセ国際会議場で行われた。
記念すべき10回目の特別企画として、「この10年を振り返る」と「これからの管理」の二つをテーマに、総合討論の枠を大幅に取り、受講者の方々と講師が積極的に意見を展開できる形式で開催された。

・近赤外分光計による芝草茎葉分析とその利用
Syed T. Dara 博士(アナリティカルテクノロジートランスファー)

・米国の芝草管理の変遷
Dr. Richard Hurley(セミナー第1回講師)

・「この10年を振り返る」と「これからの管理」
東洋グリーン(株)柳久

第9回1999 年(平成11年)11月24-25日

昨年同様、会期を2日間、招聘する講師 2 名という形式にて実施した。会期前後のゴルフプレーも昨年同様実施した。

・トランジションゾーン及び亜熱帯地域における高温多湿条件下でのベントグラス新品種の評価
・スポーツターフの管理
(Dr. Gil Landry ジョージア大学)

・雑草管理概説
・米国での除草剤・生長抑制剤開発動向
(Dr. Fred Yelverton ノースカロライナ州立大学)

・散水量検定とスプリンクラーの適性配置 東洋グリーン(株)

第8回1998 年(平成10年)12月2-3日

会期を2日間、招聘する講師も2名という形式にて実施した。かねてから参加者に希望の多かった会期前後のゴルフプレーを初めて実施した。またはじめて大阪でもセミナー(講演のみ)を実施した。

・ベントグラス新品種の特性・病害・管理
・寒地型芝草の新品種とその利用
(Dr. Richard Hurley ロフツシード)

・高温ストレスとベントグラスのディクライン
・米国における殺菌剤の最新情報
(Mr. Leon T. Lucas, Ph. D. ノースカロライナ州立大学)

・実例紹介:グリーン状態の調査をもとにした管理作業の決定と年間管理・トーナメントの準備
東洋グリーン(株)

第7回1997年(平成9年)11月20-22日

米国の現役のグリーンキーパー(米国アトランタアスレチッククラブス-パーインテンデント)を招き、トーナメント開催時の管理作業についての講演および意見交換を行った。

・メジャートーナメントに向けての管理作業
・グリーンの改造方法について
(Mr. Ken Mangu アトランタアスレチッククラブ)

・芝草病害とその防除
(Dr. Bruce Clark ラトガース大学)

・土壌微生物相が芝草の生育に及ぼす影響
・芝草土壌における微生物相による問題とその対処法
(Dr. Richard Cooper ノースカロライナ州立大学)

第6回1996年(平成8年)11月20-22日

・芝草の生育決定因子に基いた芝草管理とIPMの実際
(Dr. C. H. Peacock ノースカロライナ州立大学)

・ベントグラス等の新品種とその管理,芝草育種に関する環境的条件
(Dr. M. C. Engelke テキサスA&M大学)

・ドライスポットの原因とその管理
(Dr. K. J. Karnok ジョージア大学)

第5回1995年(平成7年)11月15-17日

・芝地での窒素の動態,ゴルフ場におけるpHおよび塩類濃度
(Dr. D. C. Bowman ノースカロライナ州立大学)

・ゴルフ場,芝地の更新作業
(Dr. J. A. Murphy ミシガン州立大学)

・芝草の水管理
(Dr. R. H. White)

第4回1994年(平成6年)11月30-12月1日

・ベントグラスのサマーディクラインシンドローム
(Dr. Lucas ノースカロライナ州立大学)

・土壌分析の基礎
(Dr. Christians アイオワ州立大学)

・植物調整剤の芝草管理の利用
(Dr. Schmidt バージニア工科大学)

第3回1993 年(平成5年)11月17-19日

・水の利用と排水システム
・土壌中における水の移動
・カリフォルニア大グリーンシステム-構造と利点-
(Dr. A. Harivandi カリフォルニア大学)

・暖地型芝草根系の季節的パターン
・芝草の養分貯蔵及び施肥方法
(Dr. J. M. Dipaola ノースカロライナ州立大学)

・北米におけるクリーピングベントグラスの発展
(Dr. V. G. Lehman ロフツシード)

・ゴルフ場における宿根草,ワイルドフラワーの利用
(和田大 ミヨシ)

・気象測定,予測システム紹介
東洋グリーン(株)

第2回1992 年(平成4年)11月11-13日

・米国での暖地型芝草の開発と利用
(Dr. M. C. Engelke テキサスA&M大学)

・日本でのゾイシア属の研究状況
(今田貴之 ジャパンターフグラス)
・ベントグラスの育種と普及の状況
(Dr. M. C. Engelke & Dr. Richard Hurley)

・寒地型芝草の種類と特徴
(Dr. Richard Hurley ラトガース大学)

・芝草ストレスについて
(Dr. J. M. Dipaola ノースカロライナ州立大学)

・種子の発芽について
・オーナメンタルグラスについて
・藻とドライスポットの対策
・薬剤の高濃度散布について
・更新と土壌改善
東洋グリーン(株)

第1回1991年(平成3年)5月21-23日

・米国での芝草教育システムとグリーンキーパーの立場について
(Dr. Daniel パデュー大学)

・日本で有望な芝草について
・コウライシバへのウインターオーバーシーディング
・エンドファイト種子の使用方法について
(Dr. Richard Hurley ラトガース大学)

・芝草病害について
・ピシウムブライトについて
(Dr. Adams アグリダイアグノスティック)