第23回東洋グリーン芝草セミナーのご案内
2018.12.03
募集は締め切らせていただきました
おかげさまで、定員以上のご応募をいただき、募集を締め切らせていただきました。
ご応募いただいたお客様にはセミナーへのお越しをお待ち申し上げております。
開催に寄せて
「東洋グリーン芝草セミナー」は過去28年、22回にわたり、皆様に芝草に関する最新の知見を提供することを目的に開催させていただいております。
本年は、「芝草セミナー22回を振り返る」と題しまして、これまでの芝草セミナーでの講義内容を皆様と共に振り返ってまいります。
その他にもUSオープンを始め、多くのトーナメントに関わっていたボブ・ファーレン氏をゲストに迎え、競技の準備についての情報提供ならびに討論を予定しています。
この際に、芝草管理技術と知識の総点検を行っていただければと存じます。
ここにご案内申し上げ、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
開催要項
開催期日/2019年1月30日(水)・31日(木)
開催場所/芝草セミナー
日本橋公会堂
(東京都中央区 日本橋区民センター4F)
交流会
北海道 八重洲店(東京都中央区)
開催スケジュール/一日目 12:00~17:35
〈交流会〉19:00~21:30
二日目 9:15~16:15
定員/100名 (定員に達し次第、締め切らせていただきます)
※詳しいスケジュールは当日受付にてお渡しします。
※1日目は昼食の用意はございません。1日目の昼食は、開会前に済ませてからお集まり下さい。
※駐車場の用意はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい
会費について
受講料 10,000円
※複数名でのお申し込みの場合、2名様以降の会費は5,000円とさせて頂きます。
※宿泊費、食事代、交通費は各自負担となります。
※テキスト代、交流会参加費、2日目の昼食代は受講料金に含まれます。
ゲスト紹介 ~ボブ・ファーレン氏~
アメリカ〈ウェストバージニア州出身〉 61歳
1979年 Marshall University 卒業
パインハースト グラウンド・ゴルフ場(No.1~No.9)
メンテナンスディレクター
37年間のキャリアで、シニアオープンチャンピオンシップ・TOURチャンピオンシップ・3回のUSオープンを含む、全米チャンピオンシップ(全米選手権大会)のコースメンテナンスを行い、2014年にパインハースト No.2で開催されたUSオープンとUS女子オープンでは、プレーヤー・USGA・国際メディアから大きな称賛を受けました。
Coore-Crenshaw設計事務所の手で修復された、パインハーストNo.2でのUSオープンの成功は、現在の最小限の手でゴルフ場を作る時代に、より持続可能にする素晴らしいプラットフォームを提供しました。
パインハーストは、最近The Grad Hanseという新しいパー3コースを建設するために建築家Gil Hanseと協力。昨年の秋、新しくGil Hanseがパインハースト No.4を再設計し大きな成功を収めました。
ボブはゴルフ業界において、GCSAA委員会、USGAグリーンセクション委員会、ファーストティー、マッスル財団、環境研究所(EIFG)など多くの場で活躍しています。
「今回、同氏にはパインハーストゴルフ場にて、過去3度実施されたUSオープン他多くのチャンピオンシップトーナメントのための管理方法、 更には2019年開催予定の US Men's アマチュア選手権、2024年開催予定のUSオープン実施に向けての管理についてなど講演していただきます。また、日本のチャンピオンシップトーナメントとの違いについて、それぞれの意見を交わすパネルディスカッションも行います。」
お申し込み方法
下記より申込書をダウンロードして頂き、必要事項をご記入のうえセミナー事務局宛に申込書をFAXしてください。
折り返し、受講料金のお支払方法をFAXでご案内しますので、入金のお手続きをお願い致します。
ご入金の確認をもって申込み完了とさせていただきます。
なお、お申し込みはゴルフ場コース管理従事者の方に限らせていただきます。
お申し込み期日
2018年12月21日(金)(定員になり次第、期日前に締め切らせていただく場合があります)
※募集は締め切らせていただきました。