オランダミミナグサ

学名:Cerastium glomeratum
特徴
分 類:ナデシコ科 ミミナグサ属
生活型:越年草
分 布:全国
草丈(㎝):~30
葉の幅×長さ(㎝):~1×~2 卵型
開花期:春~初夏
メモ:全体に毛が多く茎は緑色と言われるが、苞や茎が赤紫色で花柄の長いミミナグサと混同しやすい。
葉は対生。茎は2つに分かれながら上方に延び、先端に花序が密につく。
花は萼片が短く、先が少し割れた白い花弁が目立つ。
良く似た仲間:ミミナグサ、ノミノフスマ など
-
オランドミミナグサの花
-
短く刈られても、しっかりと・・・
・土壌処理剤
イデトップフロアブル
グラスダン水和剤(発生初期可)
グラッチェ顆粒水和剤(発生初期可)
グラメックス水和剤
スペクタクルフロアブル
タフラー乳剤80
デスティニーWDG(発生初期可)
フェナックスフロアブル
・茎葉処理剤
芝用エコパート FL
トリビュートOD
トリメックF液剤
ブロードケア顆粒水和剤