立枯病(テイクオールパッチ)

草種
寒地型芝草
病原菌
Gaeumannomyces graminis
症状
春および秋にベントグラスで発生し、10~50cmのパッチとなる。初期は黄色で感染後期には褐色に変わり、パッチ内部が裸地化する。グリーンを造成して数年の若い芝で発生しやすい。肥料不足やサンドグリーンでは症状が激化するため要注意である。酸性肥料の使用が防除対策に有効である。罹病芝の根部や地際部葉鞘には褐色菌糸が認められる。病原菌は根部に感染して水分の吸収を妨げるため乾燥に弱くなる。
ボンジョルノ乳剤