葉腐病(ラージパッチ)

草種
暖地型芝草
病原菌
Rhizoctonia solani(AG2-2LP)
症状
春および秋に暖地型芝草で発生し、数mの大型パッチとなる。ゴルフ場のフェアウェイやラフでの発生が多い。パッチは褐色であるが、病勢が激しい場合は周縁が濃い赤褐色となる。地際部が侵害されるため、罹病芝は容易に引き抜くことができる。発生は気温や降雨に左右され、最高気温20℃前後で降雨があった場合は注意が必要である。窒素過多や排水不良は発病を助長する。罹病芝の葉鞘にはリゾクトニア属菌の太い菌糸が認められる。
-
フェアウェイに多発したラージパッチ
-
ラージパッチ菌の太い菌糸
オブテインフロアブル
ガイア顆粒水和剤
グラステン水和剤
グラステン粒剤
グラポストフロアブル
グリーンエイト顆粒水和剤
クルセイダーフロアブル
セレンターフ顆粒水和剤
デディケートフロアブル
トルファン
パッチコロン水和剤
バリダシン液剤5
ミラージュフロアブル