ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

学名:Vicia sativa
特徴
分 類:マメ科 ソラマメ属
生活型:一年草
分 布:本州以南
草丈(㎝):~150
葉の幅×長さ(㎝):~0.5×~3.0 狭倒卵形
開花期:3~6月
メモ:小葉の先端がくぼみ、「矢筈」という矢の尾端の形に似るのでこの名が有る。
小葉が互生する葉の先端が2~3本に分かれて巻ひげに。
花は15㎜程度、紅紫色。葉の付け根に数個できる。
果実のさやは笛になり身近なおもちゃとして親しまれる。
良く似た仲間:スズメノエンドウ、カスマグサ
・土壌処理剤
イデトップフロアブル
グラスダン水和剤(発生初期可)
グラッチェ顆粒水和剤(発生初期可)
グラメックス水和剤
スペクタクルフロアブル
タフラー乳剤80
デスティニーWDG(発生初期可)
フェナックスフロアブル
・茎葉処理剤
芝用エコパート FL
トリビュートOD
トリメックF液剤
ブロードケア顆粒水和剤