芝生種子に関わる地を巡るアメリカの旅

ラトガース大学ターフグラスフィールドデイ

ラトガース大学ターフグラスフィールドデイを視察して

ラトガース大学との交流をさらに発展

 長年にわたり弊社と交流を続けているアメリカの芝生研究機関のひとつがニュージャージー州にあるラトガース大学です。これまでに開催したTG芝草セミナーでは同大学から多くの講師が来日しています。芝生の種子では同大学が開発した品種を数多く取り扱ってきました。その代表的な商品が「L-93」「バラクーダ」をはじめとするクリーピングベントグラスです。今年これら長年の交流の成果として、日本の気候に適した高品質な品種として弊社と同大学が共同開発した「DC-1」を発売することができました。本品種は、同大学が時間をかけて選抜した親株系統の種子を、日本国内で評価し再度選抜して育て上げました。
 このような手順をとった日米共同開発の品種は、世界で初めてです。

  • ラトガース大学が運営する研修所にあるラトガースインに宿泊

  • TG芝草セミナー講師でおなじみハン博士のホームパーティーでの食事

ラトガース大学ターフフィールドディ

この夏、弊社の社員が 2016 Rutgers Turfgrass Research Field Daysに参加しましたので、この中から「DC-1」に関するトピックスを紹介します。

※ラトガース大学ターフフィールドディについて:
同大学の教員、学生による研究の報告および参加者の芝生管理技術、知識向上を目的としたラトガース大学が開催する芝草品種、資材試験の経過報告会。同大学保有の圃場にて2日間かけて開催された。両日ともに12の試験を各20分間ずつ順番に回って説明を受けるスタイルのツアーが組まれた。

  • フィールドデイ1日目(ベントグラスの試験説明)

  • フィールドデイ2日目(スポーツターフの試験説明)

暑い地域に適する「DC-1」の特性が客観的に示された
…「DC-1」開発者ボノ博士が担当するグリーンのベント品種比較試験 …

 NTEP評価試験も兼ねており、開発中のものを含めて20品種が供試されていました。この1年間の観察結果として、上位の品種が紹介されました。「DC-1」の夏場のクオリティはたいへん優れていました。ボノ博士によると、同品種は春からの気温の上昇に伴っての回復率はダントツに高くなったとのことです。
 これら結果から、「バラクーダ」は寒冷地、「DC-1」は暖地に向いているといった特徴が客観的に示されました。

  • 「DC-1」(米国品種名Piranha)の区画 ・・・ 高い夏の品質を確認

  • ボノ博士によるベントグラス試験の説明

適切な管理手法における「DC-1」の高い耐病性が示された
…ベントグラスの耐病性と、刈込+軽いローラー掛けの病害防除効果 …

 フェアウェイ刈高の各種ベントグラスのダラースポット抵抗性の比較試験で、「DC-1」の耐病性は高くトップの評価でした。同時に刈込頻度(週6と週3)・刈込時間(早朝と日中)・露取りの有無によるクオリティの違いを観察しました。刈込頻度の違いによるクオリティの差は見られなかった。しかし、刈込時間の差としては、表面が比較的乾いている日中の刈込よりも、露払いをして早朝に刈込を実施した方が芝生のクオリティは高かった。
 早朝の方が刈込によるダメージの回復が早かったことが影響したと考察しており、しっかり露を落とせば病害発生もかなり抑えられるとの見解でした。

種子会社の開発最前線

 米国種子会社の多くが西海岸のオレゴン州に集中している。弊社はこれらの研究施設の圃場から、将来有望な商品を選定しています。
 こうした各社との商品開発パートナーシップから、最先端の品種改良技術や優良な改良品種の利用方法の情報を得て新品種の普及に努めています。

  • ライグラスの品種改良の為の個体評価

  • 屋根付き圃場で行なう高温干ばつ条件下の芝生の評価

  • 芝生の新品種を評価する圃場

ベントグラスの自生地をたずねて … 「しばふ、だいすき!」な社員の寄り道 …

 かつて「シーサイド」ベントグラスの種子が採取されていたのが、オレゴン州クーズ郡にある海岸クーズベイです。その北に位置するニューポートの海岸に自生するクリーピングベントグラスを見てきました。訪問したのは8月、同州の内陸にあるベントグラスの生産地では日中の気温が30℃を超えるが、太平洋に面したニューポートのヤクイーナベイでは寒風が吹き10℃を下回る気温でした。
 ベントグラス種子生産黎明期の歴史に関わる場所で、久方振りに本来の生育環境の一端にふれました。

  • ニューポート・ヤクイーナ海岸

  • 海岸に自生するベントグラスの穂

ニューポートは種子会社の担当者が釣りをするお気に入りの場所。
お奨めのシーフードレストランで、オレゴンサーモンをいただきました。

  • 名物サーモングリル