バームクーヘン甘くない話?

排水不良とバームクーヘン

更新作業とバームクーヘンの関係とは・・・? 広島出身のキーパーからの報告です。

皆さん次の写真、似ていますね。

  • バームクーヘンのチョコ味・・・?

  • こちらもバームクーヘン?

左はチョコ味のバームクーヘンではありません。
チョコ味のバームクーヘンに見える写真は、残念な管理履歴のグリーンで、少しレンズを離した本来の姿は、次の写真です。

どうしてこんな土壌になるの?

  • あるゴルフ場の床土写真でした

  • こちらは美味しそうなバームクーヘン

ご承知の通りサンドグリーンは、サッチの分解微生物が少なく更新作業は重要な作業と思います、特にバーチカル等の作業ができて無い,薄目砂の散布回数の少ない,一度に多量の目砂散布等の管理履歴で層状に未分解有機質(サッチ等)の集積がよく見られます、決して良い状態では無く改善が望まれます。
グリーンの更新作業についてご承知の通り様々な考え方があり、クオリティー重視の環境下では敬遠される傾向にありますが、気象条件により未分解有機質の分解と相まって生育環境の悪化が考えられるようであれば、キーパーとしてオーナー等に説明し、お互いに納得できる「クオリティーの妥協点」を見出す事が必要かと思います。

このような床土になってしまったら・・・

ドライジェクト施工中

可能であれば、冬から春に向けての分解資材の使用と、春からの更新作業が望まれます。
この様な床土を見つけたらぜひご相談下さい、改善に向け提案をしましょう。

ちなみに・・・

バームクーヘンは、日本では広島県の似島が発祥の地です、ご存知でしたか?
ちなみにグリーンのバームクーヘンは、弊社が発祥ではありませんよ。